レディースホーム>FAQ>B.生理の異常〜出血に関するもの編>
| 2.生理の量が少ない、日にちが短い | 
|  こういった症状の場合はまず、生理の周期は順調であるかどうかによって多少違ってきます。   さて、考えなければいけないのは生理も不順で量も少ないという場合でして、こういった場合には無排卵月経であることが多いようですから、まずは基礎体温をつけてみるのが良いでしょう。基礎体温を測定してみて、低温期と高温期がある程度分かれていて、高温期間がおおよそ14±2日程度あるのならまず心配することはないのですが、高温期が短い、高温期がないようだなどの場合にはやはり無排卵である可能性があります。 | 
   ■関連するリンク
       ・予定生理の頃に少量出血しただけで止まってしまった
       ・ホルモンバランスを崩すって、どういうことですか?
       ・高温期が短いような気がする
       ・高温期がなく、ずっと低温のままである
       ・排卵がない場合にはどういう治療をする?