レディースホーム>FAQ>E.基礎体温と排卵に関するもの編>
4.高温期が短いような気がする |
高温期は通常、14±2日間(12〜16日間)であると言われています。 基礎体温で排卵後に高温期となるのは、卵巣に形成された黄体から出されるプロゲステロン(黄体ホルモン)が体温上昇作用を持っているためです。従って、高温期が短いという場合、黄体の働きが悪いのでは?ということがまず想像されます。よって、このような場合には「黄体機能不全」という病名がつけられ、検査・治療を行うことになります。 ところが、最近この黄体機能不全と言われるものの中に、黄体化非破裂卵胞(LUF)というものが存在することがわかってきました。これは、排卵して良いほどに卵胞が成熟したにもかかわらず、排卵が起こらないままに黄体化してしまうという現象です。黄体機能不全と診断を受けた人のおよそ3割ほどにLUFという現象が起こっている、と考えられています。
|
LUFという現象はまた、きちんと高温期が14日前後ある人にも見られるといわれており、その割合はおよそ5%程度であると考えられています。同時にLUFは毎月の排卵のたびに発生するものではなく「時々」起こっているものであるとも報告されています。 なお、LUFかどうかは、排卵期に先生に診察を受けなければ診断はできません。 |
■関連するリンク
・ホルモンバランスを崩すって、どういうことですか?